補聴器のプレゼントを考えている方へ

聞こえに困っている家族のために、補聴器をプレゼントするお気持ちは素敵なものです。  
ただ、補聴器は選んだ器種や中身の調整・設定により、満足度が大きく変わるものです。
(JapanTrak2018によると、プレゼントされた補聴器の満足度は21%だそうです。)
今回は、補聴器をプレゼントするにあたり、注意すべき点をお伝えいたします。
より多くの方が補聴器でご満足いただけるようご参考になれば幸いです。

はじめに。

・補聴器が本当に必要なものなのか、ご家族や耳鼻科でご相談ください。
→プレゼントしても本人に使う意欲がない場合がございます。
また、難聴の種類によっては、治療で聴力が回復する場合がございます。

・ご本人同席での補聴器販売が基本です。
→補聴器は使う方の聞こえに合わせて、初めて効果を発揮するものです。サプライズとして、プレゼントすると、音が大きい、聞こえ方が変わりないなど、失敗に繋がることが多いです。

お店選びでお悩みの方は、こちらの記事も読んでみてください。
補聴器店の選び方・ポイントを解説します。

補聴器選びは時間がかかるもの。

メガネみたいに、付けて、良く見える、購入という流れではないのが補聴器です。
むしろ、焦って購入されると失敗するケースが多いです。

そこで、補聴器の貸し出しをオススメします。
お家、テレビ、電話など困っている場面で、補聴器の効果があるのか試してください。
認定補聴器専門店では、補聴効果を測る機器が充実していますので、データで効果を見ることができます。

補聴器の効果を実感してからプレゼントした方が満足度が高いです。

ぜひ、ご一緒にお店へお越しください!

初めて使う物に詳しい方は少ないです。みなさん不安を感じながら、ご来店されます。
なので、ぜひ、ご一緒にお店へお越しください!
ご同伴の方がいるだけで、強い味方がいると安心できるはずです。

最初は、補聴器について知りたい、聞きたいだけでも構いません。
タスク補聴器では、ご相談・お貸出しはいつでも無料です。

クリックすると、お問合せ・予約フォームへ移動できます。

補聴器を両耳か片耳でお悩みの方

今回、補聴器を片耳に15年ほどお使いの方。
ご家族と暮らすようなになり、会話で聞き取れないことが増えたとお悩みでした。
両耳に補聴器を使ってみたら、聞き取りやすくなりますよ。と試してもらいました。
始めは今まで付けていなかったので、強い抵抗感がありましたが、
使う時間が長くなるにつれ、違和感がなくなり、ご家族との会話もよく聴こえると喜んでいらっしゃいました。
また、ご家族の方も違いを実感しており、両耳にしてよかったとおっしゃっていました。

片耳から両耳へ変えたポイント

●聞き取れなかった環境で聞き取れた

音は360度あらゆる方向から流れてきます。
片耳の場合、全ての音を一つの耳で処理するので、賑やかな環境ほど聞きたい声が聞き取りにくいです。
両耳にすることで、あらゆる音が処理でき、聞きたい声を聞き取れました。

両耳か片耳どちらがいいのか

補聴器を検討する際、片耳か両耳どちらがいいんだろう?と悩まれると思います。
タスク補聴器では、その方の聴力からどちらの方が聞こえやすいかお伝えしています。
また、店内にて片耳と両耳での効果測定を行い、データから判断することができます。

ホームページや電話でもお気軽にお問合せください。
お問合せ・ご予約はここをクリックしてください。

補聴器を試してみたいだけ!

今日はとても寒く、外では雪が降っています。
上野店はあまり雪が積もらない気がしています。

先日、とりあえず、補聴器を試したいという方がいらっしゃいました。
●声が聞き取れなくて、何度も聞き返してしまう
●ご家族とテレビを見ていると、音が大きいといわれる
実際、お困りの場面で補聴器を使っていただきました。
1週間後にお店へ来たときには、会話がスムーズになり、ご家族と同じ音量でテレビも聞けたと喜んでいらっしゃました。

一歩目を踏み出すのは大変ですが、「試すだけ」と軽い気持ちでご来店ください。
補聴器の資格(認定補聴器技能者)を持った者がお客様の聞こえをサポートいたします。

補聴器についてのご質問は、お電話・ホームページのお問合せで承っています。
聞こえで困っている方は、タスク補聴器へご相談ください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器上野店 島村

試聴貸し出しの時、お店ですること

補聴器を試している間、お店ではどのような事をするのかご紹介します。
大きく分けて3つございます。

①カウンセリング(ご相談)

大切なのは、実際に使ってみた感想です。
●聞こえで困っていた場面ではどうでしたか
●気になる音はございませんか
●補聴器の付け外しや取扱いはどうですか、などなど
感じたことをお話いただければと思います。

また、使ったことで疑問や不安も浮かんでくると思います。
そちらも全てお話ください。
豊富な知識と技術を持った認定補聴器技能者が誠心誠意対応いたします。

②効果測定

補聴器の効果が本当にあるのか、測定機器で細かくお調べします。
使ってみたけど、実際に効果があるの?と、皆さん疑問に思われます。
データを見る事でご安心頂ければと思います。

ちなみに、どのような事をお測りするかというと…
●どれくらいの音から聞こえ始めているのか測る→閾値検査
●会話はどれくらい聞き取れているのか測る→語音検査
閾値検査は、低い音から高い音まで測ります。小さい音から流し始め、聞こえたところで手を挙げてもらいます。
語音検査は、会話の音の大きさと言われている60㏈・50㏈で言葉を流して、聞こえた言葉を書いてもらいます。
どちらの検査も補聴器を付けた時と付けていない時、2パターンでお測りします。

③補聴器の調整

カウンセリングでの内容と効果測定の結果から最適な調整をいたします。
調整は実際補聴器を付けながら行うため、音の変化がすぐに実感できます。

タスク補聴器では、全店にあらゆる場面を再現する環境シミュレーターがございます。
お家、レストラン、電車や駅、街中など…困っている環境の中、音の調整をします。
環境シミュレーターを使うことで、お客様の多くが調整で来店する頻度が減り、快適にお使いいただいています。

お試し期間中は、以上3つのことを行い、段々と使いやすい補聴器になっていきます。

最後に…

タスク補聴器では、お試し期間の期限はございません。
初めてご相談で来た方には、焦って買わないでくださいと伝えています。
本当に効果があったのか、この先も補聴器を使っていけるかどうか、しっかりと確認をとった上で販売いたしております。
ご相談やお貸出しは無料で行っていますので、お気軽にご来店ください。
ホームページでのご予約・お問合せはこちら→お問合せページ
電話でのご予約も承っていますので、お気軽にお電話ください。

電車内での声を聞き取るには。。。

補聴器は1日中使っているという方が多いです。
お家だけでなく、外でも勿論補聴器をつけて出かけます。
行先によっては、電車を利用しますよね。電車で聞こえに困ってる方が多くいます。
駅のホームにいる時や電車が走る音、車内での会話などなど、
まさに、十人十色の悩みをお持ちです。

先日いらした方は、電車の中で話が聞こえないとのことでした。
補聴器によっては、聞きたい方向を選べる機能があります。(前・後ろ・右・左から選択)
会話の音を少し上げて、前方の音だけを拾う設定にしました。
お客様は、聞こえを手助けをしてくれる機能が色々あるのね。と感心していました。
私も補聴器についてもっと勉強して、お客様に寄り添える様頑張ろうと思いました。

マスクでの会話が聞き取りにくい方、使っている補聴器で気になる事がある方など、
聞こえでお困り方は、タスク補聴器へご相談ください。
こちらからネットのご来店予約・お問い合わせができます→ご予約フォーム

タスク補聴器竹の塚店 廣瀬

集音器とは全くちがいます

お店に来る方の中には、集音器経験者がいらっしゃいます。
集音器と補聴器はどう違うのか試してみたいという方もいます。
先日、集音器をお使いの方に1週間ほど補聴器をお貸出ししていました。
再度来店され、「補聴器の方がとても良い!」と嬉しそうにお話されていました。
騒がしい場所でも相手の声が聞き取れるようになったそうです。

補聴器は1人1人の聴力に合った調整をすることができます。
集音器は、細かい音の調整ができないため、聴力に合っていない音で聞いている方が多くいます。

タスク補聴器では、現在集音器をお使いの方も歓迎いたしております。
補聴器について聞いてみたいことがある方も大歓迎です。
お客様の疑問に全てお答えいたします。

ぜひ、お気軽にタスク補聴器へお越しください。
タスク補聴器では、感染防止対策を徹底いたしております。
ホームページ予約やお電話でもお答えいたしますので、そちらもご利用ください。

タスク補聴器綾瀬店 黒木

聞こえにくいを解決します。

昨晩の地震は驚きましたね。皆様のお住まい地域は大丈夫でしたか。
タスク補聴器全店舗、被害なく今日も元気に開店しております。

両耳に補聴器をお使いで、最近聞こえにくいということで、1年ぶりにご来店された方。
聴力測定をすると、1年前より聴力が低下していました。
現在の聞こえに補聴器を調整したところ、よく聞こえるようになり、
「今日はお店に来てよかった。」とおっしゃていました。

補聴器をお使いの方で、最近聞こえにくさを感じている方は、ぜひタスク補聴器へお越しください。
聴力測定の他、特性測定・効果測定などなど、店内で細やかな測定を行い、
聞こえにくい原因を徹底追及いたします。

タスク補聴器越谷店 野口

補聴器を付けて気付いた音

タスク補聴器綾瀬店の黒木です。
7月もあと少しで終わりますね。
まだまだ暑さが厳しい状況が続きますので、体調にはお気をつけください。

先日、補聴器の点検とクリーニングでいらした方が
補聴器のおかげで、インターホンの音が聞こえて、宅配の方にすぐ返事ができ助かっています。
と、お話してくださいました。
補聴器のおかげとおっしゃっていただいた事がとても嬉しく思いました。

タスク補聴器では、聞き返すことが増えた方や使っている補聴器でお困りの方など、
聞こえでお困りの方を全力でサポートいたします。
また、補聴器について知りたいという方も大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

未だに今日が海の日だと思ってしまいます。

こんにちは。タスク補聴器板橋店の阿部です。
海の日がハッピーマンデーにより、7月第3週月曜日に移動されても、
東京オリンピック開催で、今年は7月22日に移動されても、
7月20日を海の日だと思ってしまいます😄

先日、初めて補聴器をご購入された方がいらっしゃいました。
試聴期間中は、耳かけ型をお使いでしたが、マスクの邪魔になるということでオーダーメイドをお選びになられました。
オーダーメイドは、耳の形に合わせて作るので、補聴器の音が外に漏れません。
そのため、音量感が増し、耳かけ型では聞こえなかった外を走る救急車のサイレンが聞き取れたそうです。
また、スマートフォンの専用アプリを活用し、音量調節やプログラム切替が簡単にでき、楽し気な様子でした。

補聴器を通して、お客様の笑顔や楽しい様子が伺え、こちらも大変喜ばしく思いました。
これからも聞こえのサポートを全力でおこなっていきます。

天気の急変にご注意ください。

タスク補聴器板橋店の黒沢です。

梅雨明け間近といわれていますが、題字に書いた通り、天気の急変にはご注意ください。
補聴器は、汗や湿気など水気に弱いです。
雨が降った日には、補聴器の周りをアルコールタオルなどでサッと拭いてから、乾燥ケースにしまうといいですよ。
夏はどうしても高温多湿になるので、できる限り対策をして補聴器を水気から守り故障を防ぎましょう。

また、突風にも注意してください。
強い風にあおられ、補聴器を落としたという方が過去にいます。
補聴器は耳の上に乗るので、軽量にできている分、風に飛ばされやすいのです。
タスク補聴器では、落下防止グッズを置いておりますので、心配な方はお気軽におたずねください。

これから梅雨が明け、夏本番になると、気温も急上昇して汗をかくと思います。
汗をかいた時もぜひ補聴器を拭いてみてください。
ちょっとしたことで、補聴器の寿命が変わります。