上野店移転しました!

台風2号が近づいていますね。みなさん、お気を付けください。

5月22日(月)に上野店移転オープンしました。


入口の上には、赤い看板でタスク補聴器と書かれています。
そちらを目印にお越しください。
また、どなたでも入りやすいよう幅広の自動扉へ変わりました。


こちらは、個別相談スペースです。奥にある画面が大型モニターです。
大型モニターでは、お客様の聴力・補聴器のデータを映します。
ご同伴者様と一緒に見ながら、説明を聞けるので、分かりやすくて良いとご好評いただいております。
また、テレビでお困りの方には、実際にテレビを見ながら補聴器体験できます。

補聴器特性測定装置です。
こちらの機械は、補聴器からどのように音が出ているか測ることができます。
補聴器の特性を記録することで、適正な調整がされているか、補聴器が故障していないか判断します。

オージオメータです。聴力を測ることができます。
聴力測定の時は、防音室に入って頂き、正しい聴力値を出します。
正しい聴力が分からないと、補聴器の音を決める時に誤った判断をしてしまいます。
(例えば、軽度難聴の人に高度難聴用補聴器を勧める)
補聴器は、使う人の聴力に合わせて、初めてその能力を発揮します。
お店で正しい測定ができる設備が整っているか。
お店選びに重要なポイントです!
タスク補聴器上野店の地図です。
新御徒町駅A2出口から左手に進むと見えます。
分からない場合は、お気軽にお店へお電話ください。
TEL 03-3839-2531

上野店移転のご案内

平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、タスク補聴器上野店は、新社屋の建設に伴い、2023年5月22日(月)より、一時的に隣りビル1階へ移転することとなりました。
また、5月20日(土)は移転作業のため、臨時休業とさせていただきます。
(板橋店、綾瀬店、竹の塚店、草加店、越谷店は通常営業いたしております。)
皆様には、ご不便お掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
なお、現店舗は5月19日(金)まで通常営業(10時~18時)いたしております。

現店舗:2023年5月19日(金)まで通常営業
臨時休業日:2023年5月20日(土)
新店舗:2023年5月22日(月)オープン
新住所:東京都台東区台東4-25-5
電話番号:03-3839-2531(電話番号は同じです)

現店舗から新御徒町駅方面へ歩いて0分で新店舗に到着します。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

補聴器を使う時に気を付ける4つのこと

補聴器は小さい精密機械なので、取り扱いには注意が必要です。
今日は補聴器を使い始めたら、気を付けていただきたいことをまとめました。
ちょっとした工夫で、トラブル回避できるので、ぜひ参考にしてください。

①紛失(補聴器をなくした)

補聴器は年々小さいタイプが登場しています。それゆえ、補聴器をなくしたというトラブルも増えています。

補聴器をなくす場面・シチュエーション
●洗顔、入浴前
●電話がかかってきた時
補聴器をとっさに外した時になくす人が多いです。

(対策)
●置く場所を決めておく
 付属品の携帯ケースや乾燥ケースにしまうと覚えやすいです。

●補聴器の色を目立つ色にする
 最新の補聴器は、色のバリエーションが豊富です。赤や青、目立つ色を選ぶ方も増えてます。

●紛失保障がある補聴器を選ぶ
 補聴器によっては、紛失した場合、無償で補聴器を提供するサービスがあります。

●アプリの位置情報を使う
 一部補聴器では、スマートフォンで補聴器の位置を確認することができます。

②破損

補聴器のケースが欠けたなど、外見から分かる故障のことを指します。

破損する場面・シチュエーション
●補聴器を踏んだ
●飼い犬が誤って噛んだ
意外と多いのが、飼い犬が誤って噛んだことによる破損です。
また、補聴器を付けたまま就寝すると、寝返りの際、破損する可能性があります。

(対策)
●補聴器単体で置かない。
→補聴器は小さいため、踏まれたり、噛まれたりします。ケースなど、大きいものに入れて保管しましょう。

③落下(補聴器をおとした)

補聴器の小型化に伴い、重さも軽くなり、落ちるリスクも高くなっています。
落下の衝撃で破損する可能性もあります。

補聴器をおとす場面・シチュエーション
●強風
●しっかりと入っていない
耳かけ型補聴器が最も落としやすいです。

(対策)
●落下防止アイテムの活用
 耳の形に合わせて作る耳せん、補聴器と洋服をつなぐクリップなど、多くのアイテムがあります。

●オーダーメイド補聴器
 耳の形をとって作る補聴器です。落下防止の他に、マスクや眼鏡の邪魔にならないです。

●補聴器の装着練習をする
 しっかり入れば、落下する危険が減ります。当店でも装着練習することができます。

④浸水(補聴器に水がかかった)

補聴器の弱点は、水気があるものです。内部のアンプやマイクが故障してしまいます。

水がかかる場面・シチュエーション
●補聴器をつけたままの洗顔・入浴
●大雨(ゲリラ豪雨)
●酷暑(大量の汗)

(対策)
●水気があるものに触れる時には、補聴器をしまう
 ケースなど使い、補聴器を水気から守りましょう。

●補聴器カバーを使う
 補聴器全体を覆う布製のカバーがあります。それを使う事で故障を防ぎます。

⑤まとめ

補聴器を使う時、気を付けること4つ(①紛失 ②破損 ③落下 ④浸水)あげました。
対策で、何度も出ているケースなどにしまう事は、とても大切です。
使い慣れていない時こそ、置き場所を決めて習慣付けてみてください。

補聴器をなくしたと来店される方には、すぐに補聴器を購入しないでくださいと伝えています。
試聴器を貸し出すので、お家の中をじっくり探してください。
多くの方が、お家の中で補聴器がみつかっています。
お客様の中には、2週間かけてお家の中を探して、補聴器をみつけた方もいらっしゃいました。
タスク補聴器では、試聴器を無料で貸し出しいたしますので、お困りの場合はおっしゃってください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

ゴールデンウィーク期間の営業日

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
タスク補聴器は、カレンダー通り営業いたします。

定休日の日曜日と祝日はお休みさせていただきます。
6日(土)、8日(月)以降は通常営業いたしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

周囲の声を拾ってくれる補聴器専用マイク!/ワイデックス

全国で黄砂の影響が出ていますね。
みなさん、健康には気を付けてください。

デンマークに本社を置くワイデックスが、人の声を更に聞き取りやすくするマイク「SOUND ASSIST(サウンド アシスト)」を4月はじめに発売しました。
今回は、そのサウンドアシストについてご紹介します。

①サウンドアシスト とは

サウンドアシストは、縦横4センチ、高さ2センチほどの小型マイクです。
重さはわずか32gほどで、持ち運びにも便利です。
聞き取りが難しいといわれる場面、複数人での会話、講演会での講師の声、電話など、あらゆるところで活躍します。
また、音量ボタンやプログラム切替ボタンもあり、お手軽に音の調整ができます。

②マイクとして使う

●複数人での会話
サウンドアシストをテーブルの真ん中に置くと、360度周囲の声を拾ってくれます。
周りが騒がしいレストランでの会話や会議で同時に人が話す場面に有効的です。

●1対1での会話
サウンドアシストに付属しているネックループをつけることで、首から下げることができます。
聞きたい相手につけてもらうことで、特定の人の声が補聴器に届けられます。
サウンドアシストと補聴器の距離は、8メートル以内であれば、マイクとして使えます。
講演会でも相手にサウンドアシストをつけてもらうことで、話がよく聞き取れます。
人ごみの中など、騒がしい環境でも、相手の声がクリアに聞こえます。

③Bluetooth通信機能を使う

サウンドアシストには、Bluetooth通信機能が備わっています。
スマートフォンやパソコンと補聴器をつなぐBluetooth中継器として使えます。
例えば、スマートフォンでの通話は、相手の声が直接補聴器から流れるため、快適な通話ができます。
サウンドアシストのボタンを押す事で、ハンズフリー通話が可能です。
スマートフォンで通話することが多い方には、とても便利な機能です。
音楽を聴く時にも、サウンドアシストは有効です。再生、一時停止、次の曲へなど、サウンドアシストを使って行う事ができます。
また、パソコンとつなぐことで、リモート会議での相手の声も聞こえやすくなります。

③テレコイルモードを使う

テレコイルとは、磁気ループが設置されている公共の場所ならどこでも、音声をハッキリ聞くことができます。
映画館、劇場、美術館、公民館など、磁気ループを設置する施設は、増えつつあります。
サウンドアシストを使うことで、簡単操作でテレコイル機能をつかえます。

④リモコンの代わりになる

サウンドアシストには、音量ボタンとプログラム切替ボタンがついています。
補聴器本体でもできる操作ですが、サウンドアシストを使うことで、より簡単に音の調整ができます。

⑤まとめ

4月から発売開始したサウンドアシストの紹介でした。
複数人での会話、講演会、電話など、補聴器を使っても聞こえにくい場面で活躍します。
タスク補聴器では、サウンドアシストの試すことができます。
サウンドアシストで聞こえ方は、どう変わるのか、体験してください。

ご来店予約は、店舗へ電話または、ホームページから承っています。
予約なしでもご来店いただけますので、お気軽にお越しください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

4月から足立区助成制度が変わります!

足立区の助成制度がより使いやすくなりました。   
今まで助成金額25,000円でしたが、4月より50,000円へと増額します。

助成条件に変更はございません。
詳しい方法については、東京都23区の助成制度をまとめたこちらをご覧ください。

助成制度をきっかけに、補聴器を使い始める方は多いです。
中には、「もっと早く補聴器を使えば良かった。」とおっしゃる方もいました。
助成制度を始める自治体は年々増加しており、昨年10月には、多摩地区初となる三鷹市で助成制度が始まりました。
三鷹市の助成制度については、こちらをクリックしてください。
三鷹市の助成制度は、対象年齢が18歳からと、他自治体と比べ、幅広い層を対象としています。
また、補聴器相談医や認定補聴器専門店と、補聴器に特化した場所での診察・購入を条件にしているのも特徴的です。

これからも、助成制度についての情報が入り次第、逐一お知らせします。
また、お住いの地域で助成制度があるのか知りたい方は、タスク補聴器へお問合せください。
助成制度のあるなし、手続きについてご案内いたします。

ホームページからのお問合せは、コチラをクリックしてください。
予約フォームからお問合せが可能です。
また、電話でのお問い合わせも随時受け付けております。
お気軽にお電話ください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

マスクなし生活で起こること。

13日からマスク着用が個人の判断へと変わりました。
タスク補聴器では、お客様の安心安全確保のため、スタッフ一同マスク着用を継続いたします。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

マスク生活が始まり、3年ほど経っていました。
補聴器業界も、マスク生活により大きく変わりました。
では、マスクを外した生活で補聴器に起こることは何かあるのか…
今回は、マスクなし生活の補聴器について話したいと思います。

①声が大きく感じる、響きやすい

マスクをした状態で話すと、口が開けにくいので、声がこもって聞こえます。
また、マスクやアクリル板が邪魔をして、声量が小さくなっていました。

補聴器は、使用環境に合わせた調整をするため、マスクなしの会話が大きく感じる可能性があります。
ご家族やお友達、お出かけ先での会話で違和感を感じた方は、お店へお越しください。
タスク補聴器でご購入された方は、いつでも無料で調整いたします。

②補聴器をつけている事を忘れる(耳かけ型補聴器)

マスク生活で、マスクのひもと補聴器が耳にかかるので、気になる方が多くいました。
特にマスクを外す時、ひもが補聴器に引っかかり、落としそうになる経験をした方もいたと思います。

マスクなしの生活では、耳かけ型は大変便利です。
長時間使っても、痛みやかゆみがなく、快適に使えます。

ただ、一つだけ気を付けていただきたいことがあります。
それは、お風呂や洗顔の時、補聴器を外すことです。
つけている事を忘れるほど、軽やかな着け心地のため、補聴器をつけたままお風呂に入った方がいます。
水気は補聴器にとって「天敵」です。
入浴や洗顔前には、補聴器がついていない事を確認しましょう。

③行動範囲が広がり、様々な音を聞く機会が増えます

マスク生活期間中は、外出や旅行を控えていた方もいると思います。
久しぶりに遠くへお出かけされる場合、ぜひ補聴器で色々な音を聞いてください。
人との会話、車や電車の走る音、鳥の鳴き声、川のせせらぎなど、

補聴器を使うことで、より豊かな音が聞こえてきます。
日常に音があふれていることを体験していただけたらと思います。
また、声が大きい、あの音がうるさいなど、気付いたことがあれば、タスク補聴器へおっしゃってください。
お家用の音、外出用の音と音を作り分けることもできます。

まとめ

3年ほどマスク生活が続いていました。
補聴器は、マスクがあっても、なくても、調整により、最適な聞こえを届けることができます。
マスクを外して感じた聞こえの違和感を覚えた方は、タスク補聴器へお越しください。

お客様の違和感や訴えに対して調整を繰り返すことで、1人1人に合った補聴器となります。
これからも、快適に補聴器を使っていただくためにも、是非お店へ足を運んでください。

電話、ホームページから来店のご予約を承っています。
買い物ついでに来る方、病院帰りの方、皆様お気軽に来店いただいております。
補聴器が気になる方、相談する場所が分からない方など、些細なことでも構いません。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

日本の補聴器普及率が低い理由

今日から3月がスタートしました。
梅の花が咲いていて、春が近付いていると感じます。

先日、Japan Track2022(国内補聴器市場調査)の結果が公表されました。
そこで注目したのが、日本の補聴器普及率です。
日本は人口に対する難聴者率は、欧米主要国と大差ありません。
しかし、補聴器普及率は大きな差があります。

 

 

最も高いデンマークでは、半数以上の人が補聴器を使用しています。
一方、日本では1/4程度で、聞こえで困っていても補聴器を使わない人が多いです。
では、なぜ世界と比べて、日本の補聴器普及率が低いのでしょうか。

①補聴器に対するイメージ

補聴器と聞いて、浮かぶイメージはどのようなものでしょう。
「わずらわしい」など、あまり良いイメージを持たれていないです。
しかし、このイメージは昔の補聴器なんです!
昔の補聴器は、聞きたい声と一緒に周囲の雑音も大きくしていました。
そのため、「わずらわしい」イメージが定着したと思われます。

最新の補聴器は、声と雑音を分けることができ、雑音を抑える機能が発達しています。
静かな場所はもちろん、騒がしい場所でも会話ができる補聴器へ進化しました。
タスク補聴器では、試聴と貸出はいつでも無料です。
補聴器のイメージを覆す最新補聴器を試してください。

②補聴器技能者が少ない

海外では補聴器スペシャリストの国家資格があります。資格保有者のみが補聴器販売をしています。
一方日本では、「認定補聴器技能者」という資格は存在しますが、資格を持っていない人でも販売ができます。

補聴器選びと同じくらい大切なのが、担当者選びです。
補聴器には、「調整」という補聴器から出る音を決める作業があります。
調整によって、聞こえやすい・わずらわしいと評価が大きく分かれます。
なので、担当者選びは大切です。

タスク補聴器は全店に「認定補聴器技能者」がいます。
初めて補聴器を使う方にも懇切丁寧に対応いたします。
「認定補聴器技能者」を希望される方は、お気軽にお申し付けください。

③補聴器の公的補助のちがい

世界と比べて大きく違うのが、補聴器に対する公的補助(助成制度)のちがいです。
日本では、一般的に聴力レベルが70デシベル以上が対象といわれています。
聴力レベル70㏈の目安は、大きい声でも聞こえにくい方です。

一方、デンマークやイギリスでは、WHO(世界保健機関)が補聴器の使用を推奨する聴力レベル40㏈以上を対象にしています。
聴力レベル40㏈は、普通の会話で聞き間違えることがある方です。

日本と世界では、対象となる聴力に差があります。
しかし、来店されるお客様の中には、助成制度について知らない方も多くいらっしゃいます。
助成制度の認知度の低さも、普及率が低い原因と考えられます。

最近では、各自治体が独自に補聴器費用を助成する動きが盛んになっています。
タスク補聴器では、お住いの地区が助成制度を行っているのか、その場でお知らせします。
また、手続きの流れについても分かりやすく説明いたします。

④まとめ

補聴器の普及率が低い理由として、
●補聴器のイメージ
●補聴器技能者が少ない
●補聴器の公的補助のちがい をあげました。
補聴器を使うことで、会話が楽しくなったり、活動範囲が広がったという方が多くいます。
また、会話が増えると認知症予防にもつながります。

補聴器を正しい調整で試してみてください。
タスク補聴器では、いつでも認定補聴器技能者がいます。
お試しはいつでも無料。
補聴器をすると、変化があるのか気になる方、興味のある方はお気軽にご来店ください。
ホームページ・電話でもご来店予約を承っています。
お気軽にどうぞ

認定補聴器専門店 タスク補聴器

購入後もお店で点検しましょう

補聴器は使っていると、知らない間にホコリや耳アカが溜まるものです。
また、補聴器を使う範囲が広がると、新しい調整が必要になることもあります。
細やかな点検を行うことで、快適に補聴器が使えます。

タスク補聴器では、購入後の点検は無料です。
今回は点検の内容について説明します。

①アルコール除菌、真空乾燥(クリーニング)
補聴器にとって、クリーニングは重要です。
耳の中に入っていたり、汗が侵入したりと、故障の原因となるものと隣合わせです。
クリーニングをすることで、故障の原因である汗やホコリを除去します。

クリーニングは、5分程で終わります。
お出かけついでにご利用される方もいらっしゃいます。
是非、お気軽にクリーニングしにいらして下さい。

②音の調整
快適な聞こえに近付けるためには、調整が必要です
例え同じ聴力の人がいても、音の感じ方は人それぞれ。
その人に合った調整をしないと、補聴器を使わなくなってしまいます。

補聴器を通して、感じたことは何でもおっしゃってください。
全てを聞いた上で、調整いたします。
調整はいつでも、何度でも、無料です。
調整を重ねることで、補聴器は成長します。
聞こえに違和感をお持ちの方はお気軽にいらして下さい。

③効果測定
補聴器が本当に効果があるのか、疑問に思われている方のモヤモヤを解消します。
音の聞こえ方、言葉の聞き取り、あらゆる観点から効果があるのか見る事ができます。
店内で調整した方が、そのまま効果測定をする場合もあります。

また、聴力測定も実施しています。
聞こえ方が変われば、補聴器の音も変わります。
常に快適な聞こえを提供するには、最新の聞こえに合わせる必要があります。
測定自体は5分ほどで終わりますので、お気軽にお申し付けください。

④まとめ
補聴器は、購入後が大切です。
①クリーニングは、故障の原因を取り除き、故障を防ぎます。
②音の調整と③効果測定は、現在の状態に合わせ、より快適な聞こえを提供します。
タスク補聴器では、3ヵ月に1回の点検をおすすめしています。
快適な状態を保つためにも、購入後の点検は大切です。

また、タスク補聴器以外のお店で購入された補聴器の点検も承ります。
補聴器の状態、聞こえの状態など、気になることがある方は、
お気軽にタスク補聴器へお越しください。

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も、お客様がご満足いただけるようサービスの向上に努めて参ります。

タスク補聴器は、全店1月5日(木)10時から通常営業いたしております。