NHK「トリセツショー」で耳について放送📺

異常な暑さに、日差しが痛いと感じるようになりました。日傘や帽子など、日よけグッズを使い、この異常な暑さを乗り越えようと思います。

みなさまも外出時だけでなく、お家の中でも熱中症には気を付けてくださいね。

タスク補聴器では、ご来店いただいた方には冷えた麦茶と塩分補給の塩飴を渡しています。

ぜひ、いらした際は涼しい店内でゆっくりお過ごしください☺

7月10日にNHK「あしたが変わるトリセツショー」にて耳の特集を放送してました。

以前も耳について特集しており、今回は改訂版として内容を少し変えてました。

・聞こえないわけではないが「聞こえづらい」軽度難聴

・聴力を守るカギは有毛細胞

・すでに聞こえづらい方には補聴器

・「聞き取りづらい」聞き取り困難症

・音との付き合いかた

・突発性難聴について(NEW)

トリセツショーでは、聞こえについて様々な角度から掘り下げており、聞こえで困っている方や聞こえに興味関心がある方なら、どれか1つは気になる話題があるのではないかと思います。

補聴器店としては、やはり補聴器の話題が気になるものです。

番組内でも紹介されていましたが、認定補聴器技能者による調整を勧めていました。

タスク補聴器は全6店舗に認定補聴器技能者が在籍し、いつでも認定補聴器技能者による調整を受けることができます。

無料の試聴貸し出しサービスを実施しており、購入前に補聴器を試すことを勧めています。

補聴器を使う方が納得するまで試すことができますので、お気軽にご相談ください。

タスク補聴器はご来店の予約を承っております。

・ご来店予定の店舗への電話

・ホームページからご来店予約

2種類からご予約いただけます。

ご家族やご友人等、周りの方のみのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

オーダーメイドっていいね☆

猛暑日が続いており、冷房のありがたみを感じる毎日でございます😹

皆様も熱中症に気を付け、暑い夏を乗り越えましょう。

今日はお客様の体験談です。

初めての補聴器で、耳かけ型補聴器を試していましたが、うまく耳につけられず苦労されていました。

これでは補聴器を買っても、使えなかったり、聞こえにくい想いをさせてしまう。。。

耳の中にピッタリ収まるオーダーメイド補聴器をご紹介しました。

ダミーのオーダーメイド補聴器で付け心地を体験すると、

「こんな簡単に入るの?今この状態で入ったの?」

嬉しそうに付けたり外したりを繰り返していました。

いざ、お客様の耳の形に合わせたオーダーメイド補聴器のお渡し日。

この日が来るのを楽しみにしていたの!と使う前から嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

「自分の耳に合わせるともっと入れやすくなった!」

耳にピッタリ合うことで入れやすくなり、音もよく聞こえ効果を実感してました。

「オーダーメイドって聞くと高いイメージがあったけど、耳かけ型とあまり値段が変わらないところがいい。おもいきってオーダーメイドにしてよかった。補聴器を使うのが楽しみになった。」

オーダーメイド補聴器をつけたままお帰りになられました。

(今回のポイント)

耳の形に合わせるオーダーメイド補聴器は付けやすい!

当店では補聴器のお試しは、耳かけ型かポケット型が主流ですが、使いにくいという方が一定数います。

オーダーメイド補聴器は耳の形に合わせて作るので、入れるのも簡単!

耳の中へ入れて押すだけで入れることができます。

万が一、入れにくいという方もご安心ください。無料で作り直せるサービスがあり、入れやすく作り直すことができます。

また、オーダーメイドと聞くと(高い)と思われる方がいらっしゃるかもしれません。

補聴器の場合、耳かけ型とオーダーメイド補聴器は値段に大きな差はありません。

なので、長年使えると思う補聴器の形を選ぶことを勧めます。

当店では数回のご相談を重ね、慎重に補聴器を選びます。

ご相談料や貸出し料は一切いただいておりませんので、お気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております

認定補聴器専門店 タスク補聴器

はじめは不安の連続でした

梅雨の中休みという名の猛暑日が連日続いていますね

暑さに慣れていない今の時期も熱中症には警戒が必要です。

無理せずお家の中で冷房か除湿を使い、涼しく過ごしましょう。

 

はじめて補聴器でご相談に来られた方。

お話をお伺いすると、聞こえで困ることは多少あるものの補聴器を使うか迷ってるそう。

購入前に試聴体験できることを伝えると、少しホッとしたご様子でした。

そして、いざ、はじめての補聴器!(初めての方には、最初音量弱めで聞いてもらいます)

「雑音がまったく聞こえない!こんなに静かに聞こえてくるものなの!」

今まで補聴器を使っているご友人の話を聞いて、補聴器を始めるのをためらっていたとのこと。

自分の耳で補聴器の聞こえを体験し、すっかり気に入ってくれました。

豊富な補聴器カラーの中から自身の好きな色があり、「毎日つけるのが楽しくなりそう♪」と心ウキウキしており、こちらも嬉しく温かい気持ちになりました。

「こんなに良いものなら、もっと早く使えばよかった」とおっしゃっていました。

ー今回のポイントー

補聴器をはじめるタイミングは早い方が良い!

自分が難聴と気付いてから補聴器を始めるまで、平均5年ほどかかるといわれています。

どうして、5年もの長い時間がかかるのでしょうか。

・まだ聞こえているから問題ない
・補聴器は高いからすぐには買えない
・補聴器はうるさいって聞いた

さまざまな理由があります。

しかし、補聴器を実際使っている人の半数が「もっと早く補聴器を始めるべきだった」と答えています。

今回ご相談にいらっしゃった方も、最初は補聴器に対して後ろ向きでしたが、補聴器を試すと前向きに使いたいと気持ちが変わっていました。

「聞こえにくいな」「聞き返すことが増えたな」と感じる方は一度ご相談ください。

補聴器のお試しはいつでも無料です。

まずは、補聴器の聞こえを体験していただけたらと思います。

タスク補聴器のご予約は、ホームページ予約と電話予約があります。

ホームページからのご予約は24時間承っています。ただし、ご希望来店日時にかならずご予約がお取りできるわけではありません。予めご了承ください。

電話予約は、ご来店をされる店舗へ直接お電話ください。その場ですぐにご予約をお取りすることができます。ただし、受付時間は店舗の営業時間である9時30分~18時までです。お電話の際はお気を付けください。

ご予約していただくと、お待たせせずスムーズにご案内できますので、ぜひご利用ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

聞こえなかった補聴器が!

東京でもついに梅雨入りしましたね☔

最近、梅雨型熱中症という気温が高くなくても起こる熱中症もあるので、体調には気を付けましょう。

先日、初めて当店へご相談に来られた方。

2年ほど前に買った補聴器が聞こえなくて壊れてしまった。と落ち込んでいました。

一緒にいらした娘さんも、この補聴器だと何も聞こえていないとのこと。

補聴器の点検とご本人様の聴力を測ってみました。

補聴器は音の出口部分に耳アカが溜まっており、これが音が出ない原因の一つでした。

測った聴力を補聴器のデータと照合し、補聴器から出ている音が小さいことがわかり、再調整を実施!

もう一度、補聴器をつけてもらいました。

「とてもよく聞こえるわ!」

表情が一気に明るくなり、自分から娘さんに楽しそうに話しかけていました。

娘さんも本当に聞こえているのか疑いながら、普通の声で話して反応があるお母様に驚き、笑顔になりました。

「壊れていなかったのね、専門店で相談してよかったわ。」と、嬉しそうにお帰りになりました。

~今回のポイント~

聞こえない=故障ではない!

補聴器をつけて聞こえないと、故障したと思う方が多く、そのまま補聴器を使わなくなってしまったという話もよく聞きます。

しかし、補聴器は意外とできることの幅が広く、聞こえないを解消できる可能性があります。

今回の場合は、お店で補聴器の音のデータとご本人様の聴力を測り、そこから最適な音が出ているか判断しました。

専門店だと、このように店内で測ったデータから推測することができます。

同じような悩みをお持ちの方、使わなくなった補聴器がある方、ぜひお気軽にご相談ください。

タスク補聴器では、ほかのお店で購入した補聴器もチェックします。

・勤務先の近くで補聴器を購入したけど、引退して家の近くのお店でみてもらいたい

・補聴器専門店でみてもらいたい

理由は人それぞれ、聞こえに関して気になることがある方はご相談ください。

ご来店のご予約をホームページとお店への電話で承っております。

ホームページのご予約はこちらをクリックしてください。

当日・翌日ご来店希望の方は、お店へお電話ください。

みなさまのご相談・ご来店を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

耳に良い食べもの👂

今日は気温が急上昇しましたね🌞
ご来店していただいた方には、冷たい麦茶が大好評でした😊
みなさん、体調にはお気をつけください。

補聴器を使い始めると、聞こえや耳に関心を持つ方が多くいらっしゃいます。

先日いらした方が「耳に良い食べ物ってあるのかしら?」と質問されました。

そこで、耳に良いとされている食べものをご紹介します

◇レバーや青魚

ビタミンB12が多く含まれてます。

ビタミンB12には、難聴を引き起こす傷ついた末梢神経を修復する働きがあるといわれていることから、耳に良いとされています。

ビタミンCと合わせて摂取することで、吸収率が上がります。

◇緑黄色野菜

ビタミンCが多く含まれてます。

ビタミンCは、難聴の原因にもなり得るストレスを改善させ、疲労回復に役立ちます。

◇海藻類やほうれん草

葉酸が多く含まれてます。

耳まわりの血流が悪化し、難聴や耳鳴りを起こすことがあります。

葉酸は、血をつくる役割があり血流改善に役立ちます。

耳に良いとされる食べものは、からだにも良いとされています。

ただし、食べものだけで耳に良い影響を与えるわけではありません。

過度な摂取は控え、バランスのとれた食事と規則正しい生活を心がけることが大切です。

意識して食事に取り入れてみてください🥄

認定補聴器専門店 タスク補聴器

専門店だからできること【補助制度】

今日で4月が終わりますね。

東京はすっかり桜は葉っぱだけになりましたね。

専門店と聞くと、敷居が高いと感じる方がいらっしゃいます。

買わなくちゃいけないのかな?予約を取らないといけないのかな?

タスク補聴器は、そのようなことは一切ございません。

補聴器は、聞こえなかった声や音が聞こえる便利なものですが、使い方や補聴器から出る音の設定を誤ると、使い物になりません。

また、補助制度が利用できるのに、お店が教えてくれなかったという話も最近耳にするようになりました。

聞こえで困っている方が、安心して補聴器をお使いいただける場所として、タスク補聴器はございます。

タスク補聴器でできる事を紹介いたします。

①測定と調整

補聴器を快適に使うのに欠かせないのが、測定と調整です。

測定は、聴力や言葉の聞き取りなど、あらゆる観点から聞こえの状態を調べます。

ここの測定が不正確だと、補聴器から正しい音の設定ができません。

調整は、補聴器から出る音や機能の入/切など、補聴器の設定をします。

測定結果をもとに、補聴器が便利だと感じてもらえるよう手動で調整します。

どちらも手動でおこなっています。

そのため、販売する側(スタッフ)の技術力で、測定と調整は大きく差がでます。

タスク補聴器は、店舗に必ず認定補聴器技能者がいます。

認定補聴器技能者は、5年以上補聴器業務に携わり、かつ、補聴器の試験に合格した人のみ取得できる資格です。

ご安心してご相談いただけます。

②補助制度のご案内

測定した結果を見て、利用できる補助金制度をご案内いたします。

補聴器以外にも販売してる店舗だと、補助金制度の案内がないところもあるそうです。

補聴器の値段は、みなさん気にされる事なので、タスク補聴器では、初回ご相談時に利用できる補助制度を案内しております。

③アフターフォロー

補聴器を使うなかで、大切なのは、アフターフォローです。

使っていると、どうしても耳アカやホコリが補聴器に付着します。

これを放置していると、故障の原因になってしまいます。

また、聴力が変わる場合もあります。

そのように使っている中で生じることに対応するのがアフターフォローです。

タスク補聴器では、購入後のクリーニング、調整、測定は無料で行っております。

ご購入いただいた補聴器を長く愛してほしいため、みなさんに喜ばれるアフターフォローを実施してます。

④耳鼻咽喉科との連携

タスク補聴器は、耳鼻咽喉科と連携してます。

そのため、耳に異常や違和感がある場合は、こちらから耳鼻咽喉科をご紹介します。

補聴器だけでなく、あらゆるところでフォローするのがタスク補聴器です。

⑤ご相談・試聴・貸し出しは無料

最初にみなさんに体験してもらうのが、本当に補聴器が必要なのかという事です。

店内で聞こえても、実際聞こえで困っている場所で聞き取れない事は起こり得ることです。

補聴器の効果がどのようなものか、ご自身の耳で体験することをオススメしてます。

また、話だけ聞きに来る方も多くいらっしゃいます。

ご相談だけでも構いません。お金は一切とりませんので、お気軽にご来店ください。

・まとめ

専門店は、気軽にご相談できない、近寄りがたいという雰囲気が少しはなくなったでしょうか。

タスク補聴器は、聞こえで困っている人を全力でサポートいたします。

補聴器で失敗したくない方

すでに補聴器を使っている方

ご家族の事で相談したい方

タスク補聴器には、様々な理由でみなさまいらっしゃいます。

予約なしでもご来店いただけますので、お気軽にいらしてください。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

〈お客様体験談〉世界が変わった🌎

お散歩すると、季節の移ろいを感じますよね。

ソメイヨシノは、すっかり葉桜へ変わりましたが、八重桜は綺麗に咲いていました🌸

お孫さんとの会話で困っていた方に、補聴器を1週間ほど試していただきました。

「みんなの話し声が良く聞こえて、世界が変わった!」

と補聴器を使ったことで、今までと全く違うことを実感していました。

(今日のポイント)

購入前に補聴器を試してみる!

周りで補聴器を使っている人の話やネットでの情報など、補聴器に関する色々な話を目にすることが多いと思います。

ただ、やはり、試してみる!使ってみる!経験に勝るものはありません。

今回の方は、補聴器を使ったことでお孫さんの会話だけでなく、周りに溢れる音が聞こえ感動したとのことです。

難聴は自覚しにくいものと言われています。

聞こえで困っていることや思い当たることがある方は、一度試してみてください。

補聴器購入した方のほとんどが、もっと早く使えばよかったとおっしゃっています。

実際試して補聴器はまだ早いという方ももちろんいらっしゃいます。

試したから買わなくちゃいけないという事はありませんので、お気軽な気持ちでご相談ください。

ご家族やご友人等、周りの方からのご相談も承ります。

聞こえで気になることがあれば、タスク補聴器へ!

ご来店予約やお問い合わせは、ホームページとお店へのお電話で承っています。

こんなことでお店に行くものなのかな。。。と、迷われてる方は、まずはお問い合わせください。

皆さまのご相談を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

当店へご相談に来る理由は、十人十色です

最近は、お天気がいい日が続いてますね😊
桜は満開を迎え、早いところでは葉桜になってますね🌸
散る姿も美しいですが、まだもう少しだけ桜を見上げていたいですね。

「補聴器をはじめる」「補聴器を使う」というのは、初めての方や考えてる方からすると大きな壁に感じると思います。

そして、補聴器の相談で専門店へ行くというのは、ハードルが高いと感じる方もいらっしゃると思います。

しかし、意外と当店へご相談にいらっしゃる方の中には、聞こえで困っていない方も多くいます。

今回は、実際ご相談にいらした方の理由をご紹介いたします。

①聴力は低下してるけど、困っていることがない

「以前と比べたら、聴力が下がってたけど、聞こえない事はないの。」といらっしゃった方。

聴力が下がっているというのは、気になる事だとおもいます。

ただ、実生活で困りごとがないため、補聴器が必要なのか迷っていました。

カウンセリングをする中で、補聴器を体験してみたいとおっしゃったので、体験することに。。。

帰宅後、補聴器を試してることをご家族に伝えると、前々から聞き返す事が多かったことが判明!

補聴器を使うことで、ご家族が聞き返しがなくなったと喜んでおり、試してみて良かったとおっしゃっていました。

②お医者さんに補聴器を勧められたけど、必要か迷っている

花粉症で耳鼻咽喉科を受診したところ、お医者さんから補聴器を使った方がいいと言われたそうです。

今まで補聴器なんて考えたことがなく、どういう物か分からないままお医者さんのご紹介で来店されました。

聞こえで困っている事を意識した事がないけど、思い返してみると昔よりテレビの音量が上がったとの事。

無料で試せるなら一度補聴器を試したいと、使ってみることに。。。

エアコンの音、足音、扉の閉める音、久しぶりに聞く音がたくさんあると驚いていました。

ご自宅でもお試しいただき、テレビの音量が下がり、字幕付きで見ていたテレビドラマが字幕なしでも見られるようになったとおっしゃっていました。

補聴器を試して、自分が難聴だと気付くことができました。

③お医者さんには、まだ早いと言われたけど、聞こえで困る事がある

職場で相手の話し声が聞き取れないことがあるため、耳鼻咽喉科を受診したところ、補聴器はまだ早いよと言われたそう。

それでも、聞き取れずに職場で苦労しているから、補聴器の相談をしてみようとご来店。

日常生活で不便を感じる場面はなく、職場でのみ聞き取れないとお困りでした。

補聴器で解決できればいいな。と、実際職場で試してみることとなりました。

1週間後、職場での会話が聞きとれるようになった。特に離れた人の声が明瞭に聞こえると喜んでいました。

④ご家族やご友人など、周りで聞こえない人がいる

ご本人不在で、両親やご友人など、周りで聞こえない人がいて、会話ができずに困っているケースもあります。

お店では、補聴器購入までの流れ、補助金の案内等、一通り説明し、資料一式お渡ししてます。

ご本人がいないと正確な聴力が分からないので、補聴器をお試しいただくことができません。

どうしても試したいという方には、音量調節が簡単にできるポケット型をご用意しますが、近い日数でお店へご来店いただいております。

補聴器は焦って購入すると失敗してしまうので、ゆっくり焦らず、時間をかけて選ぶのが大切です。

ぜひ、ご本人とご一緒にお越しください😊

☆最後に

補聴器について知らない方がほとんどです。また、ご相談理由も人それぞれ。

なので、最初は「補聴器は必要なのか?」から始まります。

タスク補聴器では、無料でお試しいただけます。

また、無料お貸出しも実施しているので、日常生活の中で使っていただき、補聴器の効果を体験することができます。

お気軽にご相談ください。

皆さまからのご相談心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

補聴器の補助制度をご利用されたお客様

春の陽気で桜が開花しましたね🌸

お出かけしやすい季節を迎えました😊

補聴器の補助制度、みなさんはご存知ですか?

補助制度を上手く使うと、補聴器の価格を抑えることができます。

今回は、実際補助制度をご利用されたお客様のお話しです。

ご友人との会話で聞こえない事があったり、テレビの音量が大きいと、聞こえで困ることはあったものの、補聴器は考えていなかったそうです。

ある日、ご友人の方から補聴器の補助制度の話を聞いて、補聴器を始めようと思ったそうです。

当店にて購入前に補聴器を試してみると、ご友人の話し声が聞こえ、テレビの音量が小さくなり、ご家族から驚かれたそうです。

補助制度が補聴器を始めるきっかけとなり、おかげで生活が楽になったとにこやかにお話しされていました。

(今回のポイント)

補助制度を活用して、補聴器を始めましょう!

聞こえで不便に思うことがあっても、すぐに補聴器をはじめる方というのは少ないです。

家族や友達、耳鼻科の先生など、周りの方々から補聴器を勧められ、補聴器を始めた方がほとんどです。

しかし、補聴器はどうしても価格が気になってしまいます。

補聴器を使えば、生活が楽になったり、行動範囲が広がる方が多いのですが、その使い始める障害として価格の壁が立ちはだかっていました。

そこで、補助制度を使いましょう!

ここ数年で補助制度の充実度は急上昇しており、手厚い制度となってきました。

タスク補聴器では、お客様がご利用できる補助制度をご案内しております。

条件、手続きの流れなど、補助制度が利用できる様徹底サポートいたします。

補聴器買うか分からないという方も歓迎しております。

補聴器を試してから補助制度ご利用いただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

(※ただし、購入後の補助制度ご利用は難しい場合がございます)

補聴器購入前にタスク補聴器へご相談ください😊

ご本人様以外の方のご相談も承りますので、お気軽にご来店ください。

ご来店予約をいただくと、待ち時間なしでご案内できますので、ホームページの予約ページ・お店へのお電話にてご予約ください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器

補聴器に耳アカは溜まるのです😢

寒くなったり、暖かくなったり、春が近づいてる気配がしますね👣

気温差や花粉など、体調には気を付けて過ごしましょう。

先日、両耳に補聴器をお使いの方が「片耳だけ聞こえにくい」とご来店しました。

ご本人は、自分の聴力が下がったかもしれない。と不安な様子でした。

補聴器をお預かりすると、一見きれいな状態で使っています。

しかし、音を拾うマイクを守るために被さってるマイクカバーに違和感が・・・

恐る恐るマイクカバーを外すと、耳アカがたくさん出てきました!

特に、マイク部分に多く付着が見られ、1つ1つ丁寧に取り除きました。

お客様に聞いてもらうと、「良く聞こえる!」とすぐ答え、お店に来て良かったとご安心されました。

(今回のポイント)

補聴器のお手入れは大切 お店でのお手入れも大切

補聴器は買って終わりではありません。

耳の中に入れて使う物なので、耳アカが付着します。

そして、その耳アカを放置していると故障の原因となります。

そこで!

『お手入れ』はとても大切です。

ご自身でできるお手入れはありますが、限界があります。

無理して行うと、故障の原因にもなりかねますのでご注意ください。

安心してお手入れできる方法として、お店へいらしてください。

タスク補聴器で購入した人は、無料のお手入れがご利用いただけます。

お店では、店内にしかない専用機器によって、細部に取り残された耳アカもきれいに取り除きます。

今回の場合同様、外見から分からない箇所にも耳アカがたまります。

ご自身のお手入れとお店でのお手入れを併用すると、補聴器は長持ちします。

タスク補聴器では、、、

◇補聴器の相談

◇現在使っている補聴器についての相談

◇補助制度のご相談

などなど、補聴器に関するご相談を承っております。

「話だけ聞きに来る方」や「ご家族、ご友人」のご相談も受け付けております。

補聴器がどのような物かお気軽におたずねください。

来店予約は、ホームページ(こちらをクリックすると予約ページに移動します)

または、各店へのお電話にて承っております。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

認定補聴器専門店 タスク補聴器